マガジンのカバー画像

ものづくりインタビュー

62
ものづくりの現場で、改革/改善に挑戦されている人たちに、その取り組みのストーリーをリアルに語っていただくインタビューです。同じように改革/改善に取り組まれている方、そしてこれから… もっと読む
運営しているクリエイター

#町工場のB2C

厳しい現実を受け入れ、紙屋に何ができるか考えた 紙100%の『ホントの紙ねんどつくるキット』株式会社相馬 久保田 明男さん

2022年7月に開催された「第18回ライフスタイルWeek夏」で興味深いブースを見つけました。そのブースに掲げてあったのは『ホントの紙ねんど』という文字です。子供の頃に紙粘土を使って遊んでいた記憶が蘇りました。 一般的な紙粘土、実は紙が入っていない!? ブースに立ち寄り話を聞くと、実は一般的に市販されている紙粘土の主な原料は炭酸カルシウムで、ほとんど『紙』が入っていないんだとか!『ホントの紙ねんどつくるキット』は『紙(パルプ)』100%で作った紙ねんど、だから『ホント』な

イチからものづくりするのは面白い 有限会社コバ 小林巧弥さん

群馬県みどり市で金属旋盤加工業を営む有限会社コバさんを訪ねました。 特徴は「手込め(てごめ)」による切削加工を行なっている点です。手込めとは手作業による加工のことで、もちろん機械は使いますが手作業が多く、人の目が入るため製品異常に気付きやすく、不良品を未然に防ぐことができます。小ロットでの加工にも適しており、多品種少量生産のオーダーにも対応できます。コバはあらゆる形状、仕様、数量の製品に対応するため「手込め」加工を取り入れています。 今回は取締役副社長の小林 巧弥(こばや

刺繍は糸の運びで表情が変わる 刺繍の個性が光る製品作りがしたい 株式会社ユーエス 内田公祐さん

針を使って糸を縫い付ける『刺繍』は服や帽子に施されることもあり、私たちの身近なものです。趣味として刺繍を楽しまれている方も多くいらっしゃいます。今回ものづくり新聞が注目したのは町工場としての『刺繍』の仕事です。 東京都八王子市にある株式会社ユーエスさんを訪ねました。ユーエスは主に法人向けの刺繍メーカーとして、制服やユニフォームへのロゴや名前の刺繍、ワッペン作成・取り付けや縁取り加工などを行っています。また、個人向けにオリジナル刺繍製品の販売も行っています。 今回は取締役の

ブランディングとはものづくり 町工場の規模のまま世界と戦いたい 藤田金属株式会社 藤田 盛一郎さん

大阪府八尾市に降り立った編集部は、突然巨大な白いフライパンに遭遇しました。 この巨大フライパンがあるのは、昭和26年(1951年)の創業以来、フライパン、アルミタンブラー、アルミ急須など金属製のキッチン用品や家庭用品などを製造している藤田金属株式会社さんです。2021年に新しくしたばかりだという黒い外壁の建物は奥が工場、右が事務所です。 こちらは、フライパン製造に使われる金属板を油通ししている様子です。藤田金属の従業員は19名(2022年5月時点)で、平均年齢は35歳です

シンプルだけど真似できない工夫がぎっしり詰まった自社製品 株式会社河辺商会 福田康一さん

JR阪和線が走る鳳(おおとり)駅を降り、徒歩で10分ほどの場所にある株式会社河辺商会(かわべしょうかい)さんを訪ねました。 河辺商会はプラスチック金型設計・製造、成形をはじめ、成形加工品に付随する塗装やめっき加工などの二次加工を行っています。 河辺商会は繊維を加工する機械や部品を取り扱う商社からスタートしました。その後、金属製だった部品がプラスチック製へと変わり、河辺商会もプラスチック部品を提案するようになりました。そしてそのプラスチック部品を自社で成形するようになり、今

社員の「つくってみたい」が実現できる会社へ みよし工業有限会社 斎藤いくみさん、鏡凪沙さん

山形県山形市十文字にある みよし工業有限会社へ取材にお伺いしました。みよし工業はステンレス、チタン、ニッケル合金などの板金・製缶加工を行なっています。 みよし工業が製作している製品は、全てオーダー品でステンレス製のシンクやタンク、洗浄曹など多岐に渡ります。最近ではインターネットの普及により全国からの注文が多くなり、銅製のシンクの依頼が増えているといいます。 抗菌効果があることから、近年、銅のシンクは支持を集めており、中でも銅の「緑青(ろくしょう)」処理を施したアンティーク