ものづくり新聞

あらゆる人がものづくりを通して好奇心と喜びでワクワクし続ける社会の実現をビジョンに、も…

ものづくり新聞

あらゆる人がものづくりを通して好奇心と喜びでワクワクし続ける社会の実現をビジョンに、ものづくりの現場とつながり、それぞれの人の想いを世界に発信することで共感し新たな価値を生み出すきっかけをつくりだすメデイア。 運営:株式会社パブリカ

マガジン

  • 中小製造業のカイゼン・DX

    中小製造業のカイゼン、DXのインタビュー記事や、DXに関する編集長のコラムなど中小製造業のカイゼン、DX役立つ記事をまとめています。

  • ものづくりの世界で活躍する女性たち

    ものづくりの世界で活躍する女性たちのインタビュー記事をまとめました。女性が自分らしく楽しく仕事するものづくりの世界が広がることを願っています。

  • もの新PICK!

    ものづくり企業の新しい取り組みやイベントレポート、インタビューのその後などを取材してお届けしています。

  • RENEW福井

    他の産業観光イベントと一線を画す福井県鯖江市・越前市・越前町で開催される、持続可能な地域づくりを目指した産業観光イベント『RENEW』。 ものづくり新聞も実際に足を運び、現地で感じた盛り上がりやそこにいる人々の思いを取材した記事をまとめています。 全国各地で産業観光のイベントづくりに奮闘するものづくり企業や運営組織、産地の産業に携わる方々にとって、何かのヒントになれば幸いです。

  • ものづくりインタビュー

    ものづくりの現場で、改革/改善に挑戦されている人たちに、その取り組みのストーリーをリアルに語っていただくインタビューです。同じように改革/改善に取り組まれている方、そしてこれから取り組もうとされている方にとって、本当に知りたい答えが見つけられるかもしれません。そして、きっとあなたも主人公なのかもしれません。それぞれのストーリーにご自分を照らし合わせて読んでみていただければと思います。

記事一覧

創業133年の紙リサイクル企業がペーパーレス!株式会社川春が取り組むDX

古紙を回収し製紙原料として販売する紙リサイクルの現場でもDXが進んでいるというお話を聞き、ものづくり新聞編集部が取材を試みたのは東京都中央区と埼玉県朝霞市に拠点を…

ものづくり企業での外観検査は自動化されていく

検査工程というのはものづくり企業にとって大切な工程の一つですが、この工程を自動化したいというニーズが高まっています。 2021年版ものづくり白書によれば、測定・検査…

Twitterでの繋がりが町工場をパワーアップさせた!若き兄弟の奮闘はまだ始まったばかり

「ものづくり企業ではたらく人たち〜ものひと〜」 シリーズ第一弾🌟今回よりものづくり新聞記者中野のメイン企画がはじまります! ものづくりの現場により近い方にお話を聞…

CuboRexラボ訪問!自分が欲しいものは自分で作るのが当たり前の世の中にしたい

6月某日、株式会社CuboRexに訪問してきました。 CuboRexさんは不整地で使えるガチなレゴ*を作り、不整地産業の課題を解決するために「ねこ車電動化キット」や小さな「クロ…

デジタルなものづくりから、リアルな製造業へ 100年続く町工場でDXを推進する5代目アトツギの挑戦

今回は自動車シートの木型などを製造されている株式会社昭和製作所の奥野雄大さんにインタビューしました。 奥野さんはデジタル系制作会社勤務を経て、2014年に家業である…

【2021年7月号】月刊ものづくり新聞

ものづくり新聞は、製造業の方々向けにインタビューした記事を掲載する製造業のための新しいWebメディアです。《月刊》はひと月の中で公開した記事のハイライトを独自の視…

創業133年の紙リサイクル企業がペーパーレス!株式会社川春が取り組むDX

創業133年の紙リサイクル企業がペーパーレス!株式会社川春が取り組むDX

古紙を回収し製紙原料として販売する紙リサイクルの現場でもDXが進んでいるというお話を聞き、ものづくり新聞編集部が取材を試みたのは東京都中央区と埼玉県朝霞市に拠点を持つ株式会社川春さんです。
明治21年創業の川春さんは、印刷工場などから出る産業古紙を回収し、”ベール”と呼ばれる塊(長方体)に圧縮したあと、製紙工場に運搬するという業務を行なっています。これらの業務の中でやりとりされる書類をクラウド化し

もっとみる
ものづくり企業での外観検査は自動化されていく

ものづくり企業での外観検査は自動化されていく

検査工程というのはものづくり企業にとって大切な工程の一つですが、この工程を自動化したいというニーズが高まっています。

2021年版ものづくり白書によれば、測定・検査作業は5年後に「デジタル技術に代替される」と回答した割合が最も高い作業です。切削作業が11.3%、電機・電子組立が10.2%という割合なのに対し、測定・検査は20.2%となっています。突出していますよね。

検査の中でも外観検査はカメ

もっとみる
Twitterでの繋がりが町工場をパワーアップさせた!若き兄弟の奮闘はまだ始まったばかり

Twitterでの繋がりが町工場をパワーアップさせた!若き兄弟の奮闘はまだ始まったばかり

「ものづくり企業ではたらく人たち〜ものひと〜」
シリーズ第一弾🌟今回よりものづくり新聞記者中野のメイン企画がはじまります!
ものづくりの現場により近い方にお話を聞くこのシリーズ。どんな思いでものづくりに携わっているのか、働く上でどんなことを大切にしているか、元製造業従事者としてより近い目線でインタビューします!

第一回は山形県東村山郡山辺町の有限会社ヒカルマシナリーさんです。

お二人とも會田

もっとみる
CuboRexラボ訪問!自分が欲しいものは自分で作るのが当たり前の世の中にしたい

CuboRexラボ訪問!自分が欲しいものは自分で作るのが当たり前の世の中にしたい

6月某日、株式会社CuboRexに訪問してきました。
CuboRexさんは不整地で使えるガチなレゴ*を作り、不整地産業の課題を解決するために「ねこ車電動化キット」や小さな「クローラ動力ユニット」を開発し、製造販売しています。今回は東京都荒川区にある東京ラボを訪問し、製品やラボの見学、開発経緯などじっくり取材させていただきました。その様子をお届けします!
*レゴはレゴブロックのことを指しています。「

もっとみる
デジタルなものづくりから、リアルな製造業へ 100年続く町工場でDXを推進する5代目アトツギの挑戦

デジタルなものづくりから、リアルな製造業へ 100年続く町工場でDXを推進する5代目アトツギの挑戦

今回は自動車シートの木型などを製造されている株式会社昭和製作所の奥野雄大さんにインタビューしました。
奥野さんはデジタル系制作会社勤務を経て、2014年に家業である昭和製作所に入社し、以来6年以上インドネシア工場で営業や製造管理に従事されています。
100年以上続く町工場の次期後継として、DXにチャレンジする奥野さんはどんな未来を描いているのでしょうか?

デジタル系とリアルな製造業は実は似ている

もっとみる
【2021年7月号】月刊ものづくり新聞

【2021年7月号】月刊ものづくり新聞

ものづくり新聞は、製造業の方々向けにインタビューした記事を掲載する製造業のための新しいWebメディアです。《月刊》はひと月の中で公開した記事のハイライトを独自の視点でまとめた記事です。

6月は3件のインタビュー取材記事を公開しました。
7月号のキーワードは「元」。「げん」ではなくて「もと」と読んでください。

“DX化は一刻も早く取り組むべき”:テルミック田中秀範さん「DX化は一刻も早く取り組む

もっとみる